今年の夏
友人たちと北海道旅行をしました

3日目

最終日
阿寒湖のホテルを出て
アイヌコタンでお買い物をしました
私は新しいスマホカバーに
ストラップがついていなくて
前のスマホカバーのストラップを
(手を通して落ちないようにするループ状のアクセサリー)
つけていたので
ストラップを購入しました

中のフクロウが回るので
「福がまわる」
という縁起物

アイヌコタンのお土産は
木彫りだったり
刺繡だったり
素朴で
自然とのつながりを感じて
力強さがあって
私はとても惹かれました。。。

そのアイヌコタンのお店の方が
「今しか見られない。絶対おすすめ。行ったほうがいい!」
と強くお勧めしてくれた観光地が

「さくらの滝」でした

ちょうど
女満別空港へ向かうので
知床五湖方面も考えていたのですが
知床半島のほうが曇っていたのもあって
「さくらの滝」を目標に
知床峠からウトロに抜けて
斜里岳をのぞみながら
清里村方面の海岸線を走って
さくらの滝を目指す。。。
(斜里岳方面に入っていく)

ことになりました

知床峠は曇っていましたが
オホーツク海側は
晴れていて気持ちがいいドライブが出来ました


晴れていて壮大な
夏のオホーツク海

オシンコシンの滝も見学しました


オシンコシンの滝から
清里村方面へ
飛行機の時間があるので
ちょっとはらはらしながらのドライブ…(;・∀・)

北海道は広い!!!
なかなか着かない。。。
カーナビはあるけど
道は農道で。。。
本当にさくらの滝はあるのか?
心配になるほど
何もない農道をひたすら走り
小さな(笑)看板があって
「あったあった!」
喜び合って
そこからも5分ぐらい
何もない道。。。

やっと駐車場に着きました
(砂利の広場…(;・∀・))

そして
7月26日熊の目撃情報!
の看板。。。(;・∀・)

(目撃情報があって閉鎖されていて
29日(火)夕刻に解除されたことを今日知りました。
私が行った日は8月1日。。。閉鎖されてなくてよかったです)

駐車場から少し下って
本当にすぐでした。
よかったです。
時間が押していて(;’∀’)
駐車場から遠かったらあきらめざるおえなかったかもです。


9秒ほどの動画です
ぜひ見てほしいです

きよさと観光協会のサイトでは

…これだけ大きな滝をジャンプする場所は世界的にも珍しいです。
そして力強さとタイミングと場所、
それと運を味方につけ滝越えに成功する魚はわずかですが、
一生懸命ジャンプする姿は声を出して応援したくなります。

という記述があり

事務局長のメモより

サクラマスのジャンプを見ていると
青春時代を思い出します。
若い頃はいろいろ飛び越えようと
必死にジャンプしました。
しかし、飛び越えられないことの方が
多かったと思います…。

と事務局長さんの言葉も添えてあります

さくらの滝
滞在時間5分くらいでした(*’▽’)

でも
見られてよかったね~
と満足しながら
一路
女満別空港へ。。。
(余裕満々ではなかったけど
ちゃんと間に合いました~( `ー´)ノ)

さくらの滝の
サクラマスの姿に
静かな感動と生きる力をもらって

北海道の旅が終わりました。。。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村