ちょうど1か月前のことでした
血圧管理のため
夕食前に血圧測定をする私なのですが
血圧計でいつも通り測ると…

あれ?
脈拍が120
どきどきしていておかしいなぁ?
という感じでした

気にし過ぎはよくないと思い
心配しながらも
そのまま夜を過ごして
お風呂も入り寝ました
(でも動悸は速い気がしていたのですが)

夜中の2時に目が覚めた時
やっぱり動悸が速いので
「これは起きたほうがいいぞ…」
と観念して
下のリビングに降りて
血圧計で測定しました
(下に降りるとき一瞬ふらっとしました(;・∀・))

血圧153/89 脈141

落ち着け~
と自分に言い聞かせて
スマホで「脈が速い」とか「不整脈」とか調べたりして
心臓なのか?
と思いながらも
違うようにも思えて

夜間救急に電話して
「心配でしたらいらしてください」
と言われて
行くしかないかしら?
と思いながら
のどが渇いていたので
白湯を飲みました
熱を測ったら35度2分でした
そうこうしているうちに15分後には

血圧122/85 脈118

数値が落ち着いてきて
2杯目3杯目の白湯を飲んでいると

1時間15分後には

血圧112/74 脈69

まで落ち着いてほっとしました

朝起きたら病院へ行こうと決めて
布団に戻りました

朝には

血圧94/64 脈71

いつも通りになっていて
(血圧低めです)

午前中
かかりつけの病院へ行きました
(脳梗塞経験者ですので血液サラサラのお薬をいただいてます)

なんと!
先週
私と同じように夜中に不整脈になって(脈が速くなって)
病院に来られた方が何人かいたそうです
みなさん病院に来るときは不整脈は治っていて

診察した結果

胃腸炎にかかっていたということでした

ちょっとしつこい胃腸炎
気が付くと肺炎になっていたりする高齢者もいるそうです
この胃腸炎のせいで
水分が吸収できず軽い熱中症のような感じで
不整脈になったのかもしれません

私も念入りに
心電図も取って

おなかのエコーも診て
(エコー検査はちょうど次の診察の時する予定でした)

先週の患者さんたちと同じような胃腸炎で
脈が速くなったのだろうという診察でした

この胃腸炎のウィルスは
こんな悪さをするんだなぁ…
とお医者さんが言っていました

多分
外国の方がたくさん入ってきて
日本に広まった外国の胃腸炎のウィルスなんだろうね…と
日本人には免疫ないからねぇ…

というお話もしていました

実は
この1週間後に北海道旅行の予定だったのですよ…(;・∀・)

「先生、1週間後に北海道旅行へ行くのですが、大丈夫でしょうか?」

思わず聞いたら

「えっ?大丈夫ですよ」

ときっぱりおっしゃって
とても安心したのでした

でも。。。
1週間、消化の良い食事をしなくては行けなくて
(北海道で美味しいものが食べられないのは困るので
なんとしても胃腸をよくしておかなければいけなかったのです( `ー´)ノ)

北海道旅行に行ったときは
やつれてしまっていた私は
友人たちに心配されました(笑)

水分補給には本当に気を付けないと…
と思います

それからウィルスは怖いです

免疫力を落とさないように
疲れをためないように…
栄養をしっかり取って
睡眠もしっかりとって
身体第一
無理はしないように
まだまだ暑い日が続いていますので
乗り切っていきましょう!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村