還暦の学生時代の友人との北海道の旅
旅の目的が

北海道に住んでいる友人に会いに行って
一緒に遊ぶ。。。

ですから

友人が住んでいる場所に行くわけで

羽田から釧路空港
釧路スタートの北海道旅でした

夕方便で出発したので
一日目の夜は釧路のホテル泊
友人と合流して
釧路の居酒屋さんで夕食を食べました

翌朝は

和商市場

というところで朝食を食べました

お魚屋さん?
の店先に自分で作る海鮮丼のネタが並んでいて
それを自分で取ってお会計をして
ごはんも買って
自分で海鮮丼を作って食べる。。。
勝手丼

という企画。。。(*’▽’)

海鮮丼のネタは
なかなかのお値段で
ウニとかカニとか
いくらとか
ホタテとか
マグロのかまのとろけそうな切り身とか
500円くらいのお値段のオンパレード

いや~~~~(;’∀’)

でも北海道ならではのネタが食べたいぞ!と
量より質で
100円200円のネタは
今回はやめて
(ぶりだけは購入)

カニはどっちがお勧めですか?
(タラバガニと花咲ガニがありました)

ウニはどっちがお勧めですか?
(エゾバフンウニとムラサキウニ)

売り子のお姉さんやお兄さんを捕まえて
納得のいくネタ選びをして

高いものばかりとぶり。。。+だし巻き卵(外せない)

お会計は。。。

2250円です!

いや~なかなかですよね。。。
これにご飯代が200円ぐらいかかって(別売り)

これだけで。。。2250円+ご飯代
渾身のネタです( `ー´)ノ

マグロのかまのお刺身
とろけましたよ
ぶりも美味しかった

カニは甘く(花咲ガニチョイス)
ウニは北海道の旬のエゾバフンウニ
食べれた~
甘いとろける~
ホタテ、いくらももちろん食べねば。。。

海鮮丼にはせず
一つ一つ
味わって食べました

朝ごはんなので
量はいらないのですよね。。。
大満足でした
正解

和商市場の海鮮丼

勝手丼じゃなく
食堂の海鮮丼のお値段は
4000円前後が相場みたいでした。。。
(もちろんネタがたっぷりでした)

さて。。。

北海道で食べた海鮮のお食事で記事をまとめたいので

3日目のお昼ご飯のお話です

何せ移動距離が長い北海道。。。(;・∀・)

3日目の朝は
阿寒湖のホテルで食事
チェックアウト後

アイヌコタン

でお土産を物色
ドライブしながら知床峠からのオシンコシンの滝方面海岸線ドライブ。。。
お昼をだいぶ過ぎて
ウニが食べたい!
という友人がいて
ウトロあたりでお食事するところを探しました

ウニ丼と書いてあるお店に入れども
お昼過ぎではもう売り切れで。。。
カレーライスやうどんしかないと言われ

ちなみにうに丼のお値段は
5700円ぐらいだったと思います

ネットで探した末

圓子水産

さんにたどり着いて

私は知床漬け丼を食べました

うに丼はやっぱり売り切れ
でも友人が一応お値段聞いたら
6000円と言われ。。。

6000円は払わなかったと思う
すっきりしたわ。。。

ということで
結局前日の朝に食べた
和商市場でのうにが北海道で食べた唯一の
ウニになりました

圓子水産の店員さんが
温度上昇のせいかやっぱりウニも不漁だと言っていて

北海道のウニもますます高級品になってしまうんだ。。。
と思いました

実は
圓子水産の知床漬け丼を
紹介している旅のYouTubeを見ていた私は
食べれて嬉しかったのでした~


写真を見ただけで美味しそうでしょう?
美味しいです!(きっぱり)

お値段2400円(*’▽’)

途中でだしをかけて
お茶漬け風にアレンジできるのが
良きです。。。
飽きなくていいです

今回は北海道旅行(釧路から知床方面)
道東の旅
ロングドライブ
北海道の自然満喫コースでのお食事
海鮮が食べたい!
の参考になればと思い
書きました。。。

ウニが食べたい場合

★6000円用意する
★早めに食事する(売り切れ注意)

ご注意くださいね(*’▽’)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村