CPAP治療をしています
CPAPの以前の記事をいくつか。。。
いつも力説していますが…(;・∀・)
CPAPがないと次の日の朝。。。
身体が鉛のように重いのです
旅行でも持っていかなければいけません( `ー´)ノ
2年前に姉弟で亡くなった父と母の故郷
愛媛県を2泊3日で訪ねて、ご先祖様のお墓参りをしました時に
初めてCPAP治療器を持って
飛行機に乗り込みました(笑)
問題なかったです(笑)
今回
学生時代の友人達と一緒に
北海道へお嫁に行った友人に会いに北海道へ行くぞ!
という旅の企画に参加しました~
友人が計画してくれて
便乗するという…(;・∀・)
ありがたい旅行です
CPAP治療器を持っていきました
飛行機に乗るとき
当然CPAP治療器は
手荷物のほうにします。。。
なので手荷物が大きめになりました
CPAP治療器は、
ちゃんと立派な持ち運び用のバックがあります
それに入れて
さらに手荷物規定内のサイズのちょっと大きめバックに
入れて。。。
バックの中に日傘とか~ちょっとした手荷物を入れました
AIRDOは(乗った飛行機会社)手荷物2つだったので
お財布やスマホを入れたもう一つの小さなバックを持ちました
行きはお土産もなく荷物が少ないので
小さなバックをCPAP治療器が入っている大きめバックにinして
一つにまとめましたけど。。。
手荷物検査で預けるとき
「CPAP入ってます~!」
と叫ぶと
係員の方はにっこり微笑んで
うなずいてくれました(笑)
問題ありません。。。
水筒や水のペットボトル(開封済み)のほうが
チェックされて
「飲んでいただいていいですか?」
と言われてその場で飲みましたよ。。。(*’▽’)
預ける荷物はSサイズのカート
夏の2泊3日の旅なのに
一人で荷物が多めなのはしょうがないです(;・∀・)
行きはカートの中は余裕。。。
帰りはお土産がしっかり全部入りました
5人旅でレンタカーに乗るので
荷物が乗らないと大変と。。。
ほかのメンバーが気を遣って
カートじゃなく旅行バックにしてくれました
(申し訳ないです。。。)
それから
友人と5人部屋で寝るという問題。。。
これもこの友人たちと
昨年熱海一泊旅行をしているので
CPAP治療器のことはわかっているので
気が楽でした
まず寝る場所が
コンセントそばでなければいけないのです。。。
一番最初に布団の場所を選ばせてもらう…(;・∀・)
それから
夜の音ですよね。。。
それは友人が
「みんな静かだよね~」
と言っていて(ほかのメンバーがいびきとかかかない)
私のCPAPの音も気にならない静かさらしいです。。。
CPAPしてなければきっといびきがうるさいから
よかったです…セーフです。。。(;・∀・)
起こしちゃいけないなぁ。。。
と気を遣ったのは
夜のおトイレ。。。(>_<)
一晩めは
居酒屋で夕食を取って
ノンアルコールビールを2びんも飲んでしまって
2回もトイレに行きたくなり。。。
夜中の1時40分まで
何となくの意識がありました
(12時ごろ布団に入ってこの間に2回もトイレに行きたくなった…(;・∀・))
すごく気を遣いました
でもトイレのそばの布団だったのと
「気が付かなかったよ」
と翌朝行ってくれたのでほっとしました
さすがに二晩めは
11時ごろ就寝
朝6時ごろまでぐっすり爆睡しました
(トイレも起きず)
そんな感じで
2泊3日の北海道旅行
飛行機の旅
5人相部屋の旅
CPAP治療器を持っての参加
無事に大丈夫でした
去年。。。
ドリームステーションGO
という旅に適した小さめの機種を返却し(何年か経つと機種交換)
もうドリームステーションGOはなくなるということで
普通サイズのドリームステーションで行きました
愛媛旅行の時はドリームステーションGOで
小さめの機種だったので
今回どうかな?と思いましたが
大丈夫でした。。。
CPAP治療者の方たちの
参考になればと思います(*’▽’)
にほんブログ村